リボベジ一ヶ月ちょっとやってきましたが、バジルが一株根腐れし、小松菜も新しい葉が枯れてから新しい葉が出てこなくなりました😇以上にて、一ヶ月前にはじめた分については一旦終了することに
新しい葉は出てこなくなったものの、外側の葉は元気なので近々昼にパスタにでもいれて食べようと思っている。実は部屋の換気に窓開けてたら上の部分だけ外れてひっくり返ってて、しおっしおになっちゃったりとかしたんですけど😂また水につければ生き返るよと母親に言われ水につけたら葉がまた生き生きしたものに戻ったのでほんと植物ってすげえとなりました🌱自分も水に値するモノ見つけたい ね
3週間前からはじめた根つき小松菜からのリボベジは順調でよかった。根っこがわさわさ生えてきました🙌最初にはじめた枯れた方は液肥がぜったいよくなかったので、こっちはもう水だけで長い目で観察しようと思います、、2Lのペットボトル手に入れたら液肥再チャレンジしよかな。600mlのペットボトルで無理くり作ってたけど、濃かったんだろうなたぶんと反省、、、
バジルの根腐れギリ回避してるかな?って方は庭に埋めさせてもらいました。さっそく虫に食べられてましたが、ゴミ箱に捨てるよりはよい気がしました。ここから新芽というのか?生えたらすごいな~~~と思っております。が水耕栽培は一旦終了ということで🙏根っこ生えるの楽しかったよありがとうバジル
「#リボベジ」タグアーカイブ
リボベジ5週間
バジルをハイドロボールに埋めたのよくなかったかな?と思って根っこだけ漬けるスタイルにしたら一気に葉っぱがしおしおになりました😂つか小さい葉は枯れました😂😂環境変えまくってるのもストレス与えまくってるんだろうけど、、そっちが原因なのかどうなのか、、、、ううう、、
根っこも白くなくて根腐れなのかよくわからんくて😵葉っぱが全滅するまでは見守ろうとは思ってるのですが、、茎も茶色くなってきて、チラッと調べたところでは木になろうとするみたいなの見かけ、腐ってるよりはそっちの方がいいなと祈っている🙏
小松菜三兄弟は元気だ!!
っつって、これは5/18に撮影したんですけど、、、、
今日見たら調子よかった液肥小松菜が枯れてました😭😭😭😭😭😭ずっと同じことしかしてなかったから原因さっぱりわからん、、、、ハイドロボールのところが苔ったのかなと思ってハイドロボール取り除いたけど何もなく、、、新しい中の葉っぱが枯れてるのでかなりショック、、、ハイドロボールやめて以前のスタイルに戻してみたけどどうなるか、、、バジルはハイドロボール漬けに戻した🌱どうなるかな、、元気になってくれ
リボベジ4週間
リボベジはじめて4週間
バジルの最初に残した大きい葉は食べました。小さい葉が全然育たないので、根っこが生えたら元の葉はいらないのかな?いらないだろうっつって食べました。やはりここに栄養がいっていたのか、買ってきたバジルよりむちゃ美味しかったです。葉っぱしにゃしにゃじゃなかったし。買ってきたバジルがしにゃってた場合水差しして元気にしてから食べるのもアリかもと思わせるシャッキリ具合でした😋うまま
しかし小さい葉が大きくなっているのかはよくわからない・・・小さい芽もちょこちょこあるのでニョキニョキして欲しいんですけど今のところ奥ゆかしいまま・・・シャイ葉
小松菜は思ったより横に広がっていきますね🌱食べ時がわからない
なにも根っこがないところからこれだけ生えてくると嬉しいですね~~~~うれし~~~先週液肥にしたら元気なくなったから水にしたんですけど、元気戻ってたので液肥にまた戻し生えてる根っこは全部隠れるくらい水入れたら元気なまま育ってくれてます✊よかった
根っこブヨブヨになったのは葉が育たなかったのでごめんなさいして買ってきた根つき小松菜最後のものを代わりに水から育てています
根っこつきのペットボトル、おーいお茶で揃えられた🙌双子みたいでかわええ
リボベジ3週間
リボベジはじめて3週間
根っこついた小松菜もう一つ増やしてしまった。というのも、先週作ったやつがいいのか悪いのか微妙な感じになってしまったので。。あと水差しずっとしてたバジルと小松菜をハイドロカルチャーにした。いいか悪いかはわからない・・😂でもそもそも観葉植物がてら食べられるもの育てられたらラッキーくらいではじめたので観葉植物にしたいんだったと初心を取り戻しハイドロボールった。ハイドロついでに液肥もはじめてみた。
でも一晩で小松菜の元気がなくなりましたブヒー😭😭😭😭😭根っこの先だけ水につけるみたいな感じにしたけどまだまだ根っこが少なすぎたのかなと思ったので水だけに戻して根っこもまた全部水につけるようにした。。余計悪くなるか再生するか。。
バジルは葉っぱ全然変わらないんだけど根っこはいっぱい出てきたので、ここから液肥でニョキニョキしてくれることを祈る🙏アルミホイル容器につけちゃうと水の減りようとか見づらいのでアルミホイル内側につけた紙袋にいれるようした。ペットボトルもぎりぎり入ったのでなんかよかった
先週作った根っこつき小松菜。葉はちょっと大きくなったけど根っこがブヨブヨなのでもうダメかもしれない・・・と思いつつ葉が枯れるまではもうちょっと様子見。
がじゅまるとサンデさんもお元気です🌿🌴🌱
リボベジ2週間
リボベジはじめて2週間
根っこついた小松菜をスーパーでゲットしてしまったので、ひそかに水差ししてたローズマリーをやめて小松菜のリボベジ増やしました。液肥も入れてみたりして、葉っぱニョキニョキ出るといいなあ🌱
ローズマリー庭にバケモノのように生えてるんで取り放題なんですけど、水差ししても全然ニオイなくて😂乾燥させてポプリにした方がいいかもしれないと今乾燥させてます。蚊がニオイ嫌いらしいので蚊の寄らない部屋になるといいな
根っこなしからはじめた二つはこれからも観察しようと。小松菜もちょろっと根っこ生えてきました!写真にうつらないくらいちょろっとですけど。買ってきた小松菜の根っこて図太いんですけどあんな根っこになるんだろか?
バジルの根っこはなんかとんでもない感じになってきました。茎の中にそんないたの???みたいな。茎の中からわっさー出るとは思ってませんでした。キモいけどかっこよさも感じる。アニメとかで切断された手がすぐ生えてくるキャラとか血管なんだろうけど根っこ的なのわっさー出てくる描写何回か見た気がするアレっぽいな~とか思ったりして
しかし大きい葉っぱはもう食べた方がいいのかな?だらーんとなってるし小さい葉が少しずつ大きくなってるし・・うーん